選べるコース
【織体験コース】 所要時間2時間 西陣織と桝屋高尾の織物についてのご説明、機織体験及び工房見学のコースです。お好きなマルチケースまたは名刺入れをお持ち帰り頂けます。 【タッセル制作コース】 所要時間2時間弱 西陣織と桝屋高尾の織物についてのご説明、タッセル作り及び工房見学のコースです。お作り頂いたタッセルをその場でキーリングに加工して記念としてお持ち帰りください。



インスタ映え
カラフルな緯糸、美しく織り上げられた織物、昔ながらの機織機を写真に収めれば一生の思い出になります。
工房見学ガイド
工房見学と織体験・タッセル制作は熟練ガイドがご案内します。
動画を撮ってYouTubeでシェア
工房の中では一部を除いて撮影自由です。普段あまり見ることができない機織工程を動画に収めませんか?
全天候型
全て屋内での開催となりますので雨天でも快適に工房見学・機織体験をお楽しみ頂けます。
コースをお選びいただけます
織体験コースとタッセル制作コースの2コースの設定があります。いずれかをお選びください。もし外国から来られたお客様で英語の通訳をご希望の場合はお問い合わせください。
- 西陣織と桝屋高尾の織物についてのご説明
- 機織体験
- 工房見学
- 記念品(マルチケースまたは名刺入れ)
- 抹茶・和菓子付
- 西陣織と桝屋高尾の織物についてのご説明
- タッセル制作
- 工房見学
- 記念品(お作りになったタッセルをキーリング加工してお持ち帰り頂けます)
- 抹茶・和菓子付き
スケジュール
いずれのコースも2時間程度ですが、参加人数によっては2時間を超える場合もございます。以下のスケジュールは参加されるお客様が2名~5名の場合を想定しております。
ワークショップの開催場所は上京区にあります弊社工場です。北区の本社所在地とは異なりますのでご注意ください。工場所在地は以下の通りです。
〒602-8481 京都府京都市上京区 京都府京都市上京区寺之内通大宮一丁目 西入下る聖天町32
2時に桝屋高尾の工場にお集りください。場所は本社所在地とは異なりますのでご注意願います。
工場所在地:京都市上京区寺之内通大宮一丁目西下ル聖天町32
西陣織と桝屋高尾の織物について映像を交えてご説明いたします。
織体験コースでは実際に桝屋高尾で使用している手織機で機織りを体験していただきます。タッセル制作コースではオリジナルの金糸を使用したタッセルをお作り頂きます。
機械織、手織り、及び世界で唯一の広幅手織り機が稼働している様子をご覧いただけます。
各体験コースをお楽しみ頂いた後でお菓子とお抹茶をお楽しみください。もし弊社商品の購入をご希望であれば見学ツアー特別価格でお買い求め頂けます。


Leave a Reply